シニアの今更聞けないタブレット操作ABC
さてシニアの皆さん、スマホを購入しスマホでネットを利用してますか?その時スマホの画面が小さくて見にくいと思ってませんか?そんな時、スマホは、通話主体で利用してネットやゲームはタブレットを使いましょう。画面が大きいので見やすいです。タッチもしやすいです。シニアこそスマホを買ったら、タブレットも買いましょう。
ここでは、私の使っている、Lenovo Tab4 8Pluタブレットを使ってご紹介します。
シニアの今更聞けないタブレット操作ABC
スマホとタブレット共通の基本的な画面操作
スマホとタブレットの画面操作は共通しています。
タップ・・・マウスのクリックにあたる動作です。指で軽く一回トンと触る動作です。
ダブルタップ・・・画面上を素早くトントンタッチします。表示している地図や写真を拡大縮小できます。
ピンチイン/アウト・・・ 2本の指で画面に触れて指の間隔を広げたり(ピンチアウト)狭めたり(ピンチイン)します、すると画像や Web ページが拡大したり縮小されたりする操作です。ダブルタップよりも、大きく拡大できます。シニアにはおススメの拡大の仕方です。
スワイプ ・・・ 画面を触った状態で指を滑らせます。web を画面上下などにスライドさせて表示する時に便利です。またホーム画面を移動する時にも使います。
長押し・・・アイコンの表示をしばらく押し続ける操作 パソコンの右クリックのようなサブメニューが表示されたりアイコンの移動を可能にします
フリック!・・・ブレットで言葉の入力をする時にあかさたな表記のキーボード画面で、あかさたなのどこかを押して目的の文字を入力する時に、上下左右に動かして使います。慣れると日本語入力がすごく速くなるらしいです。私はフリック入力は苦手で、キーボード入力の方が早いです。
先ずは電源と指紋センサーの位置を知ろう
電源オン
電源オンは、電源を長押しします。
lenoboタブレットは電源が入ると振動が伝わるので、オン状態になったのが、わかりやすいです。電源が入ると、セキュリティー設定や指紋認証システムを使うようにしていれば、ロック画面が出ます。自分で設定した方法で、ロック解除しましょう。Lenovo Tab4 8Pluは、電源ボタンがそのまま指紋センサーになります。指紋解除する時は、長押ししないようにしましょう。長押しすると、シャットダウンの案内が表示されます。
私は、今までに5社のタブレットを使ってましたが、電源が入るのを確認できたのは、今のところ、Huaweiタブレットと、レノボタブレットだけでした。まだ他にも電源オンが分かりやすいタブレットが、あるかもしれません。
シニアの私にとって、電源オンが、振動なり音なりで確認できるのが、非常にありがたい。シニアの皆さんがタブレットを買ったり、シニアのご家族にタブレットをプレゼントされるなら、電源オンが分かりやすい機種を選びましょう。
スリープ状態にする
スリープ状態にするには、画面が表示されて状態で、電源ボタンを押します。
スリープ状態になると、画面表示が消えます。この状態で電源ボタンを押すとスリープが解除されますが、ロック設定していると、ロック解除をしないといけません。
Lenovo Tab4 8Plusは、ゲストモードがあり、複数人で使えるように設計されています。複数人で使うときは、ロック設定しておきましょう。ゲストさんは、ゲストさんで設定できる優れものです。
電源を完全にオフにする
しばらく使わない時は、電源を完全にオフにしておきましょう。電源ボタンを長押しします。シャットダウンする時は電源を切るをタップします。再起動したい時は再起動をタップします。
完全に電源をオフにした方が、どの機種でも、バッテリーが長持ちするように思います。
豆知識
タブレットやパソコンで○○インチは画面の対角線のサイズ
タブレットやノートパソコンやモニターのインチは、画面で表示される部分の対角線の長さです。本体自体の縦横や周りの大きさではありません。
Lenovo Tab4 8Pluの実際に画面が表示される部分を、インチ表示のメジャーで測ってみました。
タブレットは通信simの契約をしてなくても、netは繋がる
Wifi環境ないところで、タブレットでネットしたい。と思う時は、スマホやiPhoneの出番です。スマホやiPhoneには、デザリングという便利な機能があります。一手間かかりますが、これを使う事によって、simカードが挿入されていない、sim契約していないタブレットでも、インターネットに繋がります。
タブレットのアンドロイド・iPad・って??
androidは、Google社が開発した、OS(基本ソフト)のこと。
iPadは、Apple社が開発した(OS)のこと。 ちなみにiPhoneのOSは「iOS」。
要するに、パソコンのwindowsやLinuxのようなもので、色々な機能やソフトを動かす為の司令塔のようなものです。これらが無いとただの板です。